実もの
久しぶりにガーデニングをしました。
季節のお花の他に、実のなるものも植えました♪
例年、実ものはゴールデンウイークに植えるのですが、今年は1ヶ月早く植えてみました。
1ヶ月早いと、やっぱり苗が小さいですね(笑)
でも、これからどんどん大きくなり、色鮮やかな実をつけてくれると思うと、楽しみです☆
↓プチトマト

育て役は次女です。
去年、学校でプチトマトを育てていたので、育て方をよく知っているんです。
彼女は、今日も朝からプチトマトの「わき芽」チェックをしていました・・・
↓ワイルドストロベリー

大きめの鉢に一株だけ植えるのがお勧めです♪
苗が見る見る大きくなり、実も、普通のいちごの小ぶりの実くらいの大きさになります。
実は今、我が家にはガーデニングの秘密兵器「EM」があります(笑)
去年、長女の学年の子どもたちは、小学校の総合学習で環境問題に取り組んでいました。
そのときに使っていたEMを、長女が家に持って帰ってきてくれたので、そのEMを使って、植物を育てていこうと思っています。
↓お手製EM

米のとぎ汁に、有機性微生物(だったかな?)を入れたもの。
一定の温度を保つため、ペットボトルに新聞紙が巻いてあります。
去年、長女たちの学校でも、EMを使って大根を育てていましたが、その大根は、白く、太く、長く、立派な形でした。
そして、味は甘みがあって、みずみずしくて、すごくおいしかったのです!
うちのプチトマトやワイルドストロベリーも、美味しく育ちますように♪
■
[PR]
by semamama | 2008-03-29 15:29 | グリーン